Dr.高井のパーソナルコラム
Dr.Takai Personal Colum
PDCコラム 千年に一度の逸材
たぐい稀な才能の持ち主は各分野に少なからずいるものです。
プロ野球界のイチロー選手、プロゴルフ界の石川亮選手などが例に挙げられるでしょう。
彼らの業績は人々に夢と感動を与えます。
しかし、その裏にある努力や凄まじいプレッシャーは同じ分野でなくとも理解出来ます。
自分がそのような一流と呼ばれる方々を見ていつも感じていたことがあります。
それは、その方々に共通している明るさと優しさです。
若かりし頃はそれが不思議でなりませんでした。
それほどの実力や業績があるにもかかわらず、
決して威張ることなくいつも穏やかで謙虚なのか…
自分が歯科医になって8年が過ぎた頃、とりあえず何でも出来るようになったと鼻が上を向き始めていました。
そんな折、普段交流のない先生方が集まる勉強会に参加することにしました。
どうやらそこに本物の先生がいる…という情報があったからです。
その勉強会はとても変わっていました。
それまで参加してきた勉強会というのは講師の先生のお話を拝聴するのがほとんどでした。
しかし、この会ではひたすらディベートを繰り返します。
そうすることによって自分の考え方を整理する(ブレイン・ストーミング)というものでした。
その会における論議の方向性が狂わないよう、審判長として登壇されていたのが高添一郎先生でした。
今まで出逢ったどの方ともまったく違う…それが高添先生に出逢った最初の印象でした。
とにかく優しいオーラが桁外れなのです。
高添一郎先生は現在86歳、東京歯科大学名誉教授、野口英世記念会理事長をなさっておられます。
もっとも代表的な逸話は、自分の知的好奇心のために自分の奥歯をいくつか抜歯し標本にされたというお話です。
そのために今は義歯(入れ歯)を装着されています。
高添先生のご略歴は“ この上なく素晴らしい ”ものですが、
私個人としてはそのお人柄やお話の上手さにこの上なく魅了されました。
いまでも不思議に思うのですが、高添先生のお話を伺っているとふと涙が出そうになるのです。
それは悲しい涙でも嬉し涙でもなく、感動の涙に近いのかもしれません。
出逢いの感動からはや5年、多くの時間を共有し多くのお話を伺えることが出来ました。
そして、失礼とは思いながら一度だけ人生相談もさせていただいたこともあります。
その時にいただいたお言葉は「 貴方からの手紙は何度も何度も読みました。
私などに何も言えることはありませんが、ずいぶん苦労なさったんでしょう。
貴方は優しい方だからより傷つくのかもしれないねぇ。
私もずいぶん苦労はしたけど死なずに生きてますよ。
苦労でひとは死にませんからね。がんばんなさい。」
高添先生の魅力、歯科に限らずとにかく博学でありその知識を適切な時に適切な分だけ出せるところ、
0.1を知って100を知るどころかそれ以上の答えを常に持ちあわせているところです。
確かに年の功もあるのかもしれませんが絶対それだけではないと感じます。
話の本質を即座に見抜き、すべてのバランスをとりながら穏やかに話を展開していく姿は、
たとえ歯科関係者でなくとも魅了されます。
一度、思い切って質問をしたことがあります。
「 先生は過去に百年に一度の逸材だと言われたことはありませんか? 」。
高添先生も最初は躊躇されていましたが、
「 過去に23度ほど言われたことがありますかね
それでも今では全くダメになりましたよ。私は老化と加齢変化を身をもって学んでいますよ。」
その時、僕は確信しました。
この方はおそらく千年に一度の逸材、そして歯科界の宝だと…
いまでも年に数回は高添先生に御会いする機会はいただけております。
しかし、もっと多くの時間をいただきたい、
千年に一度の逸材と感じる方のオーラを若き歯科医師達に感じてほしいと思う今日この頃です。
歴史や芸術の中で、長きにわたって愛され続けるものには何らかの魅力が必ずあるはずです。
理屈ではなくそれを自然に感じることのできる感性、
その感性を磨くために魅力ある人やものに囲まれて生きることは必要なことなのかもしれません。
その感性や感動はひとを優しく明るくする原動力となり、
さらに多くの魅力あるものを惹きつけるカスケードが生まれるのでしょう。
若かりし頃理解できなかったたぐいまれな方々のもつ魅力を、
高添一郎先生との出逢いによって知ることが出来たと心から感謝しています。
- PDCコラム/PDCインタビュー
- PDCインタビュー 第一弾 福島優子様
- PDCコラム 生涯にひとりの師匠
- PDCコラム 千年に一度の逸材
- PDCコラム アスリートと咬み合せ
- TBS バース・ディ 荻野忠寛投手 ご出演
- プレミアムデンタルケアの予防歯科
- 🌟PDCセミナー 補綴と矯正の融合 第3弾 募集開始
- 🌟PDCセミナー 補綴と矯正の融合 第4期 募集開始
- 👍 個人的な新型コロナウイルス感染予防策
- 🌟PDCハンズオンセミナー 2022年度まで満席🌟
- 💉ワクチン接種(院長) 経過ご報告
- 💉ワクチン接種 2 回目(院長) 経過ご報告
- 💉ワクチン接種 総括
- 🌟素敵な贈り物🌟
- 💉ワクチン3回目接種
- 🗝 PDCセミナー Adventures in Digital Dentistry