予約・お問合わせ
Treatment Detail
診療内容
皆さまの輝く笑顔のために、我々ができる最善の方法をご提案いたします。
歯を診る
歯を守る
歯を美しく
歯を治す
歯を診る
口の中全体を診て本当に治療すべき歯や、
トラブルの早期発見をします
すべての歯のトラブルは、日々の様々な原因が積み重なった結果で、痛みのある歯だけ見るのではなく、お口のなか全体を定期的に診ることで、本当に必要な治療が分かるものです。健康な歯を削ってしまったり、本当は治療すべき歯の状態を見逃してしまうことにならないよう、総合健診を受けてみることを推奨します。
「いちど歯医者に行ったら、ずーっと治療が続くなぁ」と思われる方は多いのではないでしょうか?信頼できる歯科医による定期的な歯科健診が必要な理由はそこにあるのです。具体的には、問診・口腔内写真診査・歯周組織診査・レントゲン診査( C T )・咬み合わせ診査などを行い、齲蝕・歯周病・咬みあわせ・その他の問題を整理しながら治療計画を立案していくのです。プレミアムデンタルケアでは、歯のトラブルを未然に防ぐためにも、この歯科健診( 歯科ドック) を重視し、複数の治療計画をプレゼンテーションにまとめ解説していきます。
歯科健診
もっとも重要な事は今の歯の健康状態をしっかりと把握する事です。それぞれの皆様の生活背景や価値観に沿った、 あなただけの特別な治療プランを一緒に立案いたします。当院では詳しい資料を作り、分かりやすく説明します。
健診の流れ
基本歯科健診
齲歯( 虫歯/ 歯周病( 歯槽膿漏)などの疾患を歯ごとに診断してます。
審美診査
歯の大きさや傾き、見え方、バランスなどを評価して行きます。顔と調和した美しい口元を、シュミレーションしていきます。
咬合力診査
今まであまり見る事の出来なかった噛み合わせの傾向や左右バランスを視覚的に診査します。肩こりや腰痛にも繋がる身体の歪みが、歯からくるものではないかどうかを調べる事ができます。
咬合模型診査
歯の位置と顎のズレなどについて模型を使って細かくチェックします。歯列矯正が必要であるかないかなどの治療指針を決定する際に重要な検査項目です。
顎関節診査
C T 撮影を行い、顎関節の位置や形態に問題がないかどうかを検査します。状態が芳しくない場合には、行う事もあります。
気道診査
咬み合わせのみでなく、全身の健康状態の指標のひとつである気道の大きさを診査します。睡眠時無呼吸症との関係も深く、重要な検査項目のひとつと言えます。
この検診データを個人カルテとして作製いたします。
* 治療が必要となった場合、治療指針および費用見積のご提示も可能です。
歯を守る
治療する前に予防することで
健やかな歯の未来をつかむ
歯と口の健康を守ることは、全身の健康にも密接に関係します。例えば高齢者では、健康的な歯を持つ人は元気な咀嚼や会話で脳が活性化され、認知症の予防にも繋がったりします。ご自身の歯を残すことで、美味しい食べ物を食べたり会話を楽しんだりする、とても大切な幸せをつかむことになるのです。そのためにしっかりと歯を守っていくことがとても大切なのです。
歯科医院は痛くなってから行くところではありません。歯は治療するたびに消耗してしまうため、再治療を繰り返す結果、最終的には歯を失うことになってしまいます。また、毎日歯磨きしているからといって虫歯・歯周病にならないとは限りません。口腔健康の維持増進するには、歯磨きを始めとした正しいセルフケアを正しく行うことと、歯科医院への定期受診をして、予防プランを組むことが必要不可欠です。当院では、ご自身の歯磨きでは落としきれない汚れの掃除と正しい歯磨きや予防方法の解説を行い皆様のお口の健康のサポートをします。
クリーニング
歯科衛生士が歯の取り除くことのできない頑固な歯の汚れと着色を綺麗に落とします。必要であればプロによる歯磨き指導を受け、正しい歯磨きの仕方を身につけましょう。
チェックアップ/ クリーニング( 歯の汚れを落とす)
ステイン( タバコやワイン、紅茶等でついた着色) の除去(一部)※複数回かかることが多いです。
ブライトニング
ご自身のハミガキでは届かない歯周ポケットの奥の汚れや歯石を取り、綺麗になった歯にミネラルを浸透させ歯を強化します。プラークに含まれる雑菌を落とすだけでなく、汚れの再付着も防ぐことができ、むし歯や歯周病の予防にはより効果的です。ほとんど痛みなどはありませんので、気軽に施術を受けてみてはいかがでしょうか。
コース名 | 料金 | 追加事項 | |||
---|---|---|---|---|---|
ブライトニングベーシック(60分) | ¥10,000(税込) | 再診料込み | ¥11,000(税込) | 保険外 |
チェックアップ/ クリーニング( 歯の汚れを落とす) / ステイン除去 / 歯周ポケットの奥の汚れ、歯石除去/ ミネラルパック
コース名 | 料金 | 追加事項 |
---|---|---|
ブライトニングベーシック(90分) | ¥22,000(税込) | 保険外 |
歯周ポケットの奥の汚れ、歯石除去 / ミネラルパック / GUM&FACEマッサージ
*最後にお口の状況に応じて加算のご了承をいただく場合もございます
歯周病とは細菌がお口の中に定着し、歯肉が腫れてしまう症状から始まり、歯肉やあごの骨のような歯周組織をじわじわ破壊していってしまう感染症です。現在では、「歯を失う原因第1位」ともされていてむし歯29.2%に次いで歯周病は37.1%ととても高い割合で発症しています。当院では、未来の皆さまの美しい歯を守るために質の高い治療を提供しております。
歯周治療
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歯を美しく
歯が美しくなることで整ったお顔に
そして美しい笑顔は心をも美しくします
歯や口元の美しさが整っていると気持ちまでうれしくなります。歯がきれいになれば歯を大切にするようになり、毎日の歯磨きなどのメンテナンスも丁寧に行うようになるかもしれません。
プレミアムデンタルケアの考える「審美治療」とは、それぞれの方々の個性にあった口元をご提案することです。色や歯並びはもちろん、口元をよりよく魅せるための治療を行います。歯を削ったり、歯並びを治すことも治療法のひとつですが、できる限り最小限の施術で最大の効果を期待できるような治療法をご提案します。たとえば、歯を一切削らずにマニキュアをするかのような術式(ダイレクト・べニア)も有効な治療手段のひとつです。より魅力的な口元を創り上げることで、弾けるような笑顔を演出したいと考えています。
ダイレクトべニア・CR充填
虫歯治療終了時に、治療した部位にプラスチック・セラミックのいずれかで補う施術方式です。
ダイレクトべニアの副作用、リスクなど
・着色に弱いため、変色しやすい傾向があります。
・衝撃などで欠けたり外れる可能性があります。
施術の様子
インレー・アンレー
一部、もしくは広い範囲を補います。歯の四隅や咬む面を大きく覆って被せる施術方式です。
インダイレクトべニア(ラミネートべニア)
歯を薄く削り、薄いシェルを貼付けるネイルをするかのような施術方式です。ホワイトニングの効果が出にくい神経を抜いた歯を白くしたり、歯並びのわずかなすき間を整えたりといった目的で行います。歯の色と形の不具合を同時に解決し、歯へのダメージも少なく麻酔が不要なのも特徴です。型を採ってから2~3週間後に装着します。作製中は仮の詰め物を施します。
インダイレクトべニアの副作用、リスクなど
・衝撃などで欠けたり外れる可能性があります。(5年保障)
施術の様子
オールセラミッククラウン
既にあまり良くない被せ物が入っていたり、齲歯(虫歯)が大きくなってしまった場合に用いる施術方式です。歯を全周にわたって削り、茶筒のように冠をかぶせる術式です。型を採ってから2~3週間後に装着します。作製中は仮歯を施します。また耐久性にも優れており、しっかり噛めて適切なケアをすれば長く使い続けることができます。
オールセラミッククラウンの副作用、リスクなど
・歯を削る必要があります。
・衝撃などで欠けたり外れる可能性があります。
施術の様子
プロビジョニングレストレーション(仮歯)
虫歯などの治療の際、歯を削り形を整えた後、最終的に出来上がる被せ物が入るまでの間に仮歯として装着します。修正・削合を繰り返し行なえる事を前提に加工しやすいレジン樹脂を材料に形成します。
矯正歯科もまた歯を守ることに繋がり、歯の破折や虫歯・歯周病の予防にもなります。歯並びと咬み合わせは歯や見た目の問題だけでなく心身共に影響が出てきます。お子様の咬み合わせが悪いと、骨格の乱れにつながり顔や発育に影響を及ぼしたり、顎関節症や慢性的な肩こりを引き起こしたりします。当院は正しい歯並びはおいしいご飯を食べることが楽しくなり、歯を見せて笑ったり会話したりことが増えるようにお力添えします。
歯列矯正
当院は子供が成長していく過程のなかで如何に良い歯並びに近づけていく予防矯正型と、残念ながら崩れてしまった歯並びを如何に良い状況に改善していく矯正治療型の二つのステージで考えています。数多くの経験を有する専門医とチームを組み適切な複合矯正治療を行います。
歯列矯正の副作用、リスクなど
・ご年齢や状態によって抜歯が必要になるケースがあります。
・治療期間が年単位になることがあります。
・治療中は虫歯など口腔の疾病リスクが上がります。
下顎前歯のイレギュラーが問題であった症例
下の前歯が凸凹で気になるのということで来院されました。
このような場合、時間の経過とともに凸凹がひどくなることも多いため、下の前歯のみの限局した矯正治療をおこないました。歯の削れてしまったいた部分もダイレクトベニアで修正し、とても安定した状態に戻す事が出来ました。
治療費は目安の金額になります。
ご要望・状態等により、治療費が異なる場合がございます。
詳しくはご相談に応じます。
プレミアムデンタルケアのホワイトニングとは、“歯が持つ本来のチカラを取り 戻し、本来の白さが長く続くホワイトニング” です。歯の最表層にあるエナメル質のトリートメント、つまり歯をただ単に白くするだけでなく、エナメル質を強化して色がふたたび沈着することを防ぐ手法です。同時に、歯や歯肉をより健康に保ちたいという意識にもつながるため、あらゆる歯のトラブル を事前に回避する予防の一環と言えるのです。
ホワイトニング
まず、歯の色クリーニング、ブライトニングを経て汚れを落としつつエ歯の強化を行った後ナメル質がもつ本来の輝きを取り戻します。その上でホワイトニングを行う事で、より安定した白さを保ち施術時の痛みもかなり軽減する事が出来ます。基本はご自宅で行っていただくホームホワイトニングを行っていきます。
ホワイトニングの副作用、リスクなど
・ホワイトニングの効果は永続的なものではなく、色の後戻りがあります。
・ホワイトニングは、色調の変化や効果が現れるまでの時間に個人差があります。
・失活歯(神経がない歯)は色の変化が少ないか変化しないことがあります。
・歯にシミや縞模様が浮き出ることがあります。
・一時的に知覚過敏症が起こる可能性があります。
歯を治す
なるべく削らず、抜かず、
皆様の歯へのダメージを最小限に
再治療の繰り返しは抜歯リスクが高まります。それぞれの皆様の生活背景や価値観に沿った、将来的なリスクを減らす治療プランを組みます。痛みが苦手な方でも安心できるように、できる限り痛みやストレスがないように努めています。
虫歯は削って詰め物を入れればきれいになりますが、根本的に解決をしないと、虫歯の再発を繰り返してしまいます。そして、しだいに自分の自然な歯がなくなっていってしまいます。当院では、できるだけ歯へのダメージが少なく再発を防げるよう精密な検査を元に治療を進めます。治療後も他の自然な歯を守れるよう、予防管理やメンテナンスで皆さまのお口の健康をサポートします。
虫歯治療
まず検査をして、慎重に治療プランを患者さんとともに話し合います。その上で、慎重に虫歯を削り、虫歯が再発しないよう細菌が残らないよう口腔内の環境を整えてから次のステップに進みます。
根管治療(1根管)
細菌感染してしまった歯髄(神経や血管)や歯根の先に溜まった膿などを取り除き、根管のかたちを整え、菌が残らないように消毒して隅々まできれいにします。消毒が完全にできたことを確認し、再感染を防ぐために充填剤と薬剤で密封しラバーダム・マイクロスコープを使用した治療になります。
支台築造
基本的に歯の神経を失ってしまい、歯の欠損が大きい場合に行うもろくなった歯を補強する治療です。歯の根に支柱や支台を設けないと被せものを入れることができません。つまり、被せものを入れるために、歯根と被せものをつなぎ、被せものを装着することで歯の機能を回復できます。
奥歯(臼歯)の噛み合わせの不具合は、顔のイメージまで変えてしまうものです(老化傾向が現れやすい)。残念ながら、永久歯には再生能力がありません。したがって、時間とともに僅かに変化して行く歯の位置と形を、いかに顔や顎と調和させるのかが歯科医療のもっとも重要なミッションのひとつなのです。咬みあわせの問題は、ご本人が認識するころには相当重症となっていることも多く、逆に軽い場合にはほとんど気付くことはありません。さらに、その症状は、全身の歪みにまで影響することも少なくありませんので、早期に発見し、適切な処置を施すことをお勧めします。
咬合検査・咬合治療
歯ぎしりや食いしばりにより摩耗してしまった歯を細かくチェックし、上下の咬み合わせの位置関係を記録します。患者さまに合わせた治療計画を組み、補綴物のやり変えや咬合調整(噛み合わせの高さを調整する)を行います。
咬合治療の副作用、リスクなど
・噛み合わせに慣れるまで違和感がでることがあります。
歯がなくなってしまうと見た目の印象が悪くなるだけでなく、歯があった時より食べ物が咬みづらくなったり歯並びが乱れてしまったりする恐れがあります。歯を失った部分に隣の歯に寄って歯並びが崩れたり、前歯を失うと歯がないことが目立ってとても気になってしまいます。そのような場合には、失った部分だけ治療する「欠損補綴」というものがあります。欠損補綴には手段は複数ありますが、当院はなるべく再治療にならないようにするために、慎重に患者さまと話し合いながら進めております。
固定性義歯(ブリッジ)
失ってしまった歯の両側と、橋(ブリッジ)のように繋いで治す手法です。
固定性なので、違和感は少ない手法になります。
欠損補綴治療の副作用、リスクなど
・歯の多くを削る必要があります。
・清掃性が悪くなる傾向があり、口臭や歯周病のリスクが上がる可能性があります。
リムーバブルデンチャー(入れ歯)
多く歯を失った際には、取り外しのできる義歯の作製も必要になってきます。
違和感が出来るだけ少なくすることも重要ですが、残っている歯をいかに守っていくのかも 同時に重要になります。
入れ歯治療の副作用、リスクなど
・硬いものが噛みにくくなる傾向があります。
・味を感じにくくなることがあります。
インプラント治療
まるで自分の歯を取り戻したように感じる治療法ですが、その仕組み上、非常にデリケートな性質を持っており、再治療が必要な場合には高度な専門知識と熟練の経験が必要となります。人生という長いスパンで考えた場合には、インプラント治療を受けた患者さん自身がリスクを背負うことになるわけですから、軽々しく結論を出さないことをお勧めします。
インプラント治療の副作用、リスクなど
・インプラント周囲炎など炎症のリスクがあります。
・定期的なメンテナンスが必要になります。
・外科手術になりますので、術後の痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。
・骨の状態によっては治療完了まで数か月を要することがあります。
施術の様子
前歯の色が気になるのと、うまく咬めないということで来院されました。すでに左下の奥歯が割れて使えなくしまっていましたので、インプラント治療を行いました。前歯をはじめとしてすべて審美的な治療を行うことで、満足のいく治療結果が得られました。術後15年経過しましたが、とても安定しています。